七十一番弥谷寺
谷あいの登り口にお茶屋さんがあり、その先から山肌に沿って
石段が幾重にも折り返して続いている。
登り着いた弥谷寺本堂は、小さな谷に迫立つ山頂を
眼前にして、
お堂前の境内は平地は狭く石段の先は谷を見下ろし、
お堂から振り返ると、宇宙(そら)に近い
天上に住まいし方々が・・・そこにいらっしゃると言う
風情がある。
《死者が行く山》と言い伝えられている。

小さなお堂の前に大助の写真を置いて
そっと目をつむる。
香をともしていた主人は、視線をお堂に向けた。
瞬間
大助がたたずんでいることに驚いた


           

瞬時に写真であることに思いが行かず・・・・
お父さんの体が驚きで揺らいだ。
この幽玄なる山頂に、大助が来ているような気がした。   


                      
                               4月15日朝     
六十七番大興寺
ほの暗い本堂には何十本もの赤い大きなローソクが並び
灯りがともっている。
外の日差しが届かないお堂の中で赤いローソクの火は
命のともし火のように揺れている。
ローソクは
一週間灯り続け、願掛けや供養の思いを
その身を灯に代えて
請願成就に尽くす。

[加藤大治郎元気になれ]大助の母願う
ローソクに願いを込め奉納した。
          



   五百羅漢の中に・・・面差し似て・・・雲辺寺へ 


       


   雲辺寺下 ロープウェー駐車場の朝 66番へ
       
4月15日(火)
71番弥谷寺
登り口までセロータンデム



道の駅 「みの」の朝


70番本山寺

  
 

境内に馬の親子像あり

67番大興寺
赤ローソク祈願

69番観音寺
68番神恵寺
[青春デンデケデケデケ]撮影地




            


琴弾公園停泊
走行1068kmだが・・・
公園内の鬱蒼とした
静けさに移動

雲辺寺付近
サンクス駐車場停泊
トラックのエンジン音と
排気ガスに居た溜まれず
移動

雲辺寺下
AM2:09
ロープウェー駐車場停泊
走行1095km
夜中を過ぎて停泊地移動は
流浪の寂しさあり・・・
月夜の明るさが救い
広々とした野原にピース号一台
月明かりに浮かぶ






死者の来る谷 弥谷寺へ