2005年10月「生命のメッセージ展in群馬」 
         (高崎シティギャラリー)開催後 
                   
          「ゆいハート「語りの会」という遺族の語りの場ができました。
              毎月、昭和庁舎をお借りして、 
              心置きなく語り合う場にあつまるご遺族の中から 
              その後「いのちのメッセージ展」に 
              群馬から4家族が参加されました。 
       
              メッセンジャーが増えることは喜ばしいことではありませんが・・・ 
             「いのちの語り部」となってメッセンジャーとして存在していると、 
              残された家族は思っています。 
              県庁県民ホールは、 
              群馬の参加メッセンジャーと全国各地のメッセンジャー135命が 
              県民の皆さんと“大切な命について”語り合う場となります。 
             「いのちのメッセージ展inぐんま県庁」の会場で 
              メッセンジャーと語り合った人は 
              *飲酒運転をしない 
              *心優しいドライバーとなって交通事故はゼッタイ起さないと、 
              胸に刻んでくださることでしょう。 
       
              運転免許を取得しようとする年齢の学生さん達には 
              交通安全教育の場となり、多感な年齢の青少年には 
             「心の教育の場」となる「生命(いのち)のメッセージ展」です。 
              〇学生さんたちの夏休み前に・・・・ 
              大切な命を考えていただく機会として来場していただけたらと思います。 
              〇イジメについて・・・・ 
              心の痛みを知り他者を思いやる心を育てる 
        これから夏休みを楽しむ学生さんたちに 
             「夏休みを失くした小さなメッセンジャー達」の思いに触れていただき 
             「生命」・「いのち」・「優しさ」・・・皆さんの心に届けたい 
 
       |